インプラントとは、歯のなくなってしまったところにインプラント「人工歯根」を埋め込み、
人工の歯をその上に取り付ける治療法です。
埋め込まれたインプラントは、
骨と結合してしっかりと固定されます。
インプラントに取り付ける人工の歯も、
患者様に合わせて一本ずつ
オーダーメイドで作るので噛みごごちも
外見も天然の歯とほとんど変わりません。
失った歯を補うための選択肢には、インプラントのほかにも入れ歯やブリッジがあります。
入れ歯は、取り外しが可能な人工の歯です。
歯が全くない場合や、数本の歯しかない場合に適しています。
ブリッジは、隣の健康な歯を利用して失った歯を補います。
隣の歯を削ってブリッジを支える役割を果たさせる必要があります。
インプラント | 入れ歯 | ブリッジ | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
見た目 | 人工歯にセラミックなどを選択することで、自然な歯の白さを再現することができます。 金具などを使用しないので、お口の中で目立つことはありません。 | 保険診療の入れ歯では、金具やプラスチック部分が見えることもあるため、目立ちやすい場合があります。 | 保険診療のブリッジの場合、失った歯の場所によっては被せ物に銀歯を使用するため、目立ちやすくなります。 |
噛みやすさ | ご自分の歯のようにしっかり噛めます。 硬いものでも噛むことが可能です。 | 噛む力は弱まります。 ズレやすかったり、外れやすかったりして噛みにくいケースもあります。 | 違和感は少なく、入れ歯よりもしっかり噛める傾向にあります。 |
他の歯への負担 | 独立して顎の骨に固定するので、周りの歯に負担をかけません。 | 部分入れ歯の場合、隣の歯に金具を引っかけるため、負担をかけ、歯の寿命を縮める恐れがあります。 | 隣合う歯を削って土台にするので、健康な歯を弱めるリスクがあります。 |
自然な見た目と感触
インプラントは見た目や感触が天然歯にとても近く、日常生活を違和感なく送ることができます。
お食事の際や話す時に自然な感覚を得られるという大きなメリットがあります。
周囲の健康な歯を削る必要がありません
インプラント治療では、失われた歯の位置に直接インプラントを設置するため、周囲の健康な歯を削る必要がありません。
咀しゃく力の改善
インプラントは骨に直接固定されるため、天然歯と同等の咀しゃく力を得ることができます。
お食事の楽しみを向上させ、栄養状態の改善にも寄与します。
骨吸収の防止
歯がない状態が続くと、その部分の顎の骨が吸収されてしまうことがあります。
インプラントは骨に直接結合し、天然歯の根のように機能するため、骨吸収を防ぐことができます。
長期的に使用できる
適切なケアと定期的なチェックアップを行えば、インプラントは長期間にわたって使用することができます。
治療期間が長い
インプラント手術後、人工の歯根がしっかりと骨に結合するまでに、数ヶ月を要することがあります。
手術が必要
インプラントは歯科手術を必要とします。
そのため、手術に対し不安や恐怖を感じる方にとってはハードルが高いかもしれません。
費用が高い
インプラントは、入れ歯やブリッジなどと比べて初期費用が高くなります。
しかしながら、適切なメンテナンスを行えば、インプラントは長期的に使用できるため、コストパフォーマンスの高い選択肢になり得ます。
一部の患者様には適用できない
全ての患者様にインプラントが適用できるわけではありません。
詳しくは、当院までお気軽にご相談ください。
歯科インプラントを長く使用するための重要な注意点として、インプラント周囲炎の存在があります。
これはインプラント治療を受けた患者様が注意しなければならない症状の一つです。
インプラント周囲炎は、インプラントとその周囲の骨組織が炎症を起こす状態を指します。
これは、適切なオーラルケアが行われなかった結果、バクテリアが増殖し、結果として炎症を引き起こすことが一般的です。
インプラントも自然の歯と同様に、毎日適切にブラッシングとフロッシングを行うことが重要です。
これにより、バクテリアの増殖とプラークの蓄積を防ぎます。
定期的に歯科検診を受診しましょう。
問題を早期に発見し、適切な治療を早期に行うことができます。
インプラント周囲炎の初期症状として、赤み、腫れ、感染、出血、痛みなどがあります。
これらの症状が現れた場合は、すぐに歯科医師に相談しましょう。
定期的に歯科検診を受診していれば、この早期警告サインを目逃すことなく、治療を行うことができます。
喫煙とアルコールは口腔内の健康に悪影響を及ぼし、インプラントの成功率を低下させます。
インプラントを機に禁煙を検討しましょう。
また、アルコールは控え目にするよう心がけましょう。
歯科医院で定期的に、歯科衛生士によるプロのクリーニングを受けることも、インプラント周囲炎の予防に効果的です。
ご自宅でのブラッシングやフロッシング等のお手入れでは取り除けないプラークや歯石を取り除くことができます。
当院では、患者様お一人おひとりの口腔状況に最適なインプラント治療をご提案します。
ご相談やご質問などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、富雄すずき歯科では、患者様がインプラントを適切に管理し、長持ちさせる方法についてのご指導とサポートも積極的に行っております。