根管治療ROOT CANAL

根管治療とは?

神経まで達した虫歯(C3の虫歯)に対して行う治療を「根管治療」と言います。
根管治療は、感染した神経を除去し、
神経が入っていた管(根管)を洗浄・消毒して薬剤を詰め、最後に被せ物をする治療です。
きちんと根管治療を行えば、自分の歯を残して機能を回復させることができます。

 

根管治療 根管治療  

根管治療は抜髄(ばつずい)と
感染根管治療(かんせんこんかんちりょう)に
分けて考えることが多いです。

2つの治療法は細菌感染の
程度に応じて区別されています。
治療方法はほとんど同じで、
その目的は根管を消毒して
細菌を取り除くことです。

治療について

1. 抜髄(ばつずい)

歯髄(しずい:歯の神経)の保存が不可能なときに、歯髄を取り除く方法です。
神経は生きているので麻酔をして治療します。虫歯の痛みから解放されます。

2. 感染根管治療(かんせんこんかんちりょう)

細菌が歯髄に到達後、根管壁にまで及んでいる場合、その根管を感染根管といいます。
歯の根っこの先にまで炎症が広がってる事が多いです。
以前に根管治療が終わったが、一定期間後に再び根管が細菌感染する事もあります。

もっとも重要なのは、できるだけ神経を取らないようにすることですが、
次に重要なのが、初めて神経を除去することになった場合に徹底した治療をすることです。
徹底した治療とは、根管内を無菌状態に保ちながら根管の先端まで薬剤でしっかり密封すること。
再治療の場合も目標は同じですが、すでに細菌感染を起こしているため、
完全に無菌状態にするのが難しく、成功率は落ちてしまいます。

当院では、成功率を上げるべく、できる限り時間をかけて根気よく根管治療に取り組んでいます。
根管治療は、「歯の基礎治療」とも呼ばれる重要な治療で、高度な技術が必要とされます。
歯の土台をつくる根管治療がいい加減だと、どんなにいい被せ物をしたとしても、
その歯を長持ちさせることはできません。

根管の治療は根管内部を少しずつ削って拡大し、炎症性物質や細菌、
壊死物質などを除いて消毒を行いますが、痛みが治まっても根管内がきれいにならないと
根管の中に最終的なお薬を詰める治療(根管充填)に進めません。
根管の状態によっては治療が困難なケースもあり、治療に要する回数は一概にはいえません。
一般的には抜髄の場合、症状が沈静化し、根管内の状態がよくなれば充填に進めることが多いです。
根管治療が中断して、症状が再発した場合は治療回数が多くなる傾向にありますが、
生涯にわたって残る歯を多く保つためにもとても大事な治療です。

質の高い知識・技術を
総合診療でみなさまへ。