デンタルドックDOCK

デンタルドックでお口の健康チェック

矯正歯科 矯正歯科

デンタルドックとは、虫歯や歯周病、かみ合わせなどを詳しく検査し、お口の健康状態を総合的に診断する大切な検査です。人間ドックと同じように現状の「病気の有無」はもちろん、将来的な「リスク評価」を行うので、病気の早期発見や予防に役立ちます。
1週間後、検査結果のご報告とその結果をもとに患者様だけの予防・治療プランをご提案いたします。
所要時間は検査は30分、検査結果の報告で1時間になります。お口の健康維持に、デンタルドックを受診してみませんか。

検査内容とその流れ

FLOW01.歯科医師によるカウンセリング

まずは歯科医師によるカウンセリングを行います。
患者様のお悩みやご希望をおうかがいしたあと、デンタルドックの詳細を説明します。それからお口全体の検査へと進みます。

カウンセリング

FLOW02.レントゲン撮影

歯周病の有無や進行状態、歯と歯のすき間にできた虫歯、詰め物の状態、歯の神経の様子など、肉眼ではとらえることが難しい部分を確認することができます。

レントゲン検査

FLOW03.歯並びとかみ合わせのチェック

歯並びとかみ合わせを詳細にチェックします。
検査の際にお口の型をとり、患者様の口腔内を再現した模型を使い、かみ合わせの状態の把握や、予防・治療の計画に役立てます。

咬み合わせチェック

FLOW04.検査結果の説明

検査の1週間後、検査結果をもとに現在の患者様のお口の状態を詳しくご説明いたします。
各項目の検査結果をまとめたシートをお渡ししますので、ご不明な点は遠慮なくおたずねください。
そして、患者様のお口の状態や症状を考慮した「予防・治療プラン」をご提案後、治療へと進みます。気になることや疑問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

検査結果

料金について

デンタルドック〇〇円

デンタルドックQ&A

Q, デンタルドック受診には予約が必要ですか?

A, 検査前にあらかじめ準備が必要な検査キットがあるため、デンタルドックを受診する際には、事前予約をお願いしています。
ちなみに、検査の所要時間はおよそ1時間です。

Q, デンタルドックを予約する前に相談できますか?

A, いつでも安心して、ご相談ください。
もし患者様がお口のことで気がかりなことがあれば、事前にお知らせください。
患者様のお話の内容によっては、デンタルドック以外の検査(たとえば歯周病原因菌検査など)が必要となる場合もございます。

Q, デンタルドック受診前に飲食はできますか?

A, デンタルドックを受ける2時間前から、飲食・ガム・喫煙・歯磨き・マウスウォッシュ・うがいは避けてください。
適切な検査結果を得るためにもご注意ください。

Q, デンタルドックは年に何回も受けた方がよいですか?

A, デンタルドックの検査結果において治療が必要と判断される項目があれば治療へ進みます。治療終了後、定期的にメンテナンスを受けていただければ、再度デンタルドックを受ける必要はありません。
ただし、虫歯の原因となる細菌や口臭検査の数値が高かった患者様には、治療終了後それらについて再検査を行う場合がございます。

質の高い知識・技術を
総合診療でみなさまへ。