コラムCOLUMN

歯の「審美治療」はきれいな口元への近道

こんにちは。奈良市の歯医者【富雄すずき歯科】です。

皆さまは「審美治療」というと、どんな治療を思い浮かべるでしょうか?

「審美治療」という言葉は歯科以外の医療であまり使われることがなく、一般的な表現ではないので、パッとイメージしづらいかもしれません。


口元の美しさを重視

「審美治療」とは、歯やお口周りの美しさに焦点を当てた治療のことです。
具体的には歯並びをきれいに整えたり、歯の色を白くしたりと、見た目を重視した治療です。

歯科治療には、虫歯などの病気を治したり、かみ合わせを調整したりする機能的な治療がメインにありますが、最近ではそこに見た目の美しさという審美的な面を重視する傾向が見られるようになりました。


審美治療の種類

治療の目的別に、審美治療にもさまざまな種類があります。

●クラウン
虫歯治療で歯を大きく削った際に使う被せ物のことを「クラウン」といいます。
このクラウンを、金銀パラジウム合金という素材で作ると、いわゆる「銀歯」になります。
銀歯など金属製のクラウンは口を開けたときに目立つので、不自然な見た目になります。
クラウンを自然な色合いの白さを持つ「セラミック」という素材で作ると、天然の歯と同じような見た目になります。
セラミックは耐久性にも優れているので、見た目の審美性とともに、しっかり噛めるという機能性も兼ね備えています。

●ホワイトニング
着色して黄ばんでしまった歯の色を、白くする治療が「ホワイトニング」です。
着色にはさまざまな原因がありますが、コーヒーやカレーなどの色素の強い飲食物の色がこびりついてしまうと、歯磨きやクリーニングではなかなか落とすことができません。
ホワイトニングは、専用のホワイトニング剤を歯にしみこませて少しずつ歯を白くします。
歯科医院でプロの手によって行われる「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で自分の好きな時間に自分で行う「ホームホワイトニング」があり、それぞれのメリット・デメリットをご理解した上で選ぶことができます。

●ラミネートべニア
歯の表面を少しだけ削り、白いセラミックの薄い板を貼りつける治療を「ラミネートべニア」といいます。
ホワイトニングの効果が出にくい歯を白くしたい、もしくは気になる歯の隙間を埋めたい、などのときに行われます。
症状が見えやすい前歯に行うことが多い治療です。


お悩み別に治療方法を選択

口元の印象は、その人の印象を大きく左右します。
歯の色が気になったり、銀歯が目立ったりすると、気になって何事にも消極的になってしまうという方もいらっしゃいます。

奈良市・富雄駅から徒歩8分の【富雄すずき歯科】では、皆さまのお悩みを解消できるような審美治療をご提案いたします。
ご紹介したほかにも、PMTCという専門的な歯のクリーニングや、矯正治療も審美治療にあたります。
どんな口元が理想的か、まずはご希望をお聞かせください。